冷房で冷えた体にやさしいツボ

2025年08月03日 04:32

〜夏の冷え対策に訪問マッサージを〜

こんにちは。成田治療院です。

猛暑が続くこの季節、室内では冷房が欠かせませんよね。
ところが、ご高齢の方の中には「体が冷えてだるい」「足先が冷たくて眠れない」など、**“夏の冷え”**に悩まされている方が少なくありません。

今回は、そんな冷房による冷えにおすすめの「やさしいツボケア」についてご紹介します。



◆ 夏でも体が冷えるのはなぜ?

外は暑くても、室内では冷房が効きすぎていることがあります。
とくに動かず座っている時間が長い方や寝たきりの方は、血流が滞りやすく、手足が冷えやすい状態になります。

体が冷えると…
• だるさや疲れが取れにくい
• 関節や筋肉がこわばる
• 消化機能が低下し、食欲不振に
• 睡眠の質も低下しがち

このような不調が起こることがあります。



◆ 冷えにやさしいツボ3選(ご家族のケアにも)
1. 三陰交(さんいんこう)
 内くるぶしから指4本分上。女性や高齢者の冷え、むくみに効果的。
2. 湧泉(ゆうせん)
 足の裏の土踏まずやや上、押すとイタ気持ちいい部分。全身の元気の“泉”とされます。
3. 合谷(ごうこく)
 手の親指と人差し指の間。全身の血流を促す万能ツボ。

※強く押す必要はありません。やさしく温めたり、軽く指先で押すだけでも十分です。



◆ 成田治療院の訪問マッサージでできること

当院では、こうした季節の不調にも対応した施術を行っています。
• 血流を促すやさしいマッサージ
• ツボ刺激で自律神経を整えるケア
• 関節のこわばりやだるさをやわらげる運動療法
• 必要に応じて温熱療法も(医師の同意書取得後)

ご自宅に伺うので、移動の負担なくリラックスして受けていただけます。



◆ さいごに

「冷房がないと過ごせないけれど、体は冷えてつらい…」
そんな矛盾を抱える夏だからこそ、体の内側から温めるケアがとても大切です。

ツボ押しは毎日続けると、体の変化に気づきやすくなります。
そして、不調が続くときは、ぜひプロのケアを受けてみてくださいね。

記事一覧を見る